鼻隠しと広小舞。
方形なので出隅はすべて留め加工。
逃げの無い納まりにみなぎる緊張感が気持ちいい。
2018年10月10日
鼻隠しと広小舞。
方形なので出隅はすべて留め加工。
逃げの無い納まりにみなぎる緊張感が気持ちいい。
2018年10月10日
垂木の鼻先がピッと揃ったところを見るのはいつも楽しい。
2018年10月3日
ひさびさの晴れ!
しかも快晴!(喜)
・・・・・
下屋根の野地板が完了し、上屋根の垂木掛けが進行中。
トップライトも付き、内部をほんのり照らしています。
2018年9月28日
こちらはかぶら束。
互いに支え合う焦点。
浮いているかのよう。
・・・・・
屋根工事の天敵、雨の日が続いています。
棟梁の苦労もひとしお。
2018年9月22日
渡り腮で組まれた小屋組み。
隅もねじ組ではなく渡り腮で組みます。
この隅木は下屋根のもので、この上に上屋根の隅木がのります。
二重屋根にして断熱+通気層を確保します。
小屋壁は板倉。ここから桟木を打って仕上げます。
壁倍率は0.7倍。
2018年9月18日