こちらも、いよいよ。

ー製材所社屋を建てる@十勝ー

2021年7月29日

地鎮祭が執り行われました。いよいよ着工。まずは基礎をつくるところから。

作業場には製材を終えたカラマツの柱や梁が並んでいました。尺梁と六寸角の柱が芯持ち材、それ以外は芯去り材。色味、艶、触れた感じ、乾燥の具合。じっと見てると、あの山からここまできたのかあと思わずにはいられません。

柱の木口には、プレーナー掛け(修正挽き)する前に大工が読みとった木の癖が記録されています。プレーナー掛けをして癖をとったあとも同じように動くので、この情報を頭に入れながら、一本一本、どこにどれを使うか考え、番付を振っていくそうです。